現在だけでなく将来の家族構成も意識しよう
注文住宅を建てる際には、そこに住む家族の構成を意識した間取りにすることが重要です。子供がいる家庭であれば、子供の人数分の部屋は用意したいところですし、施主の両親と一緒に住むのであれば、施主夫妻と両親のそれぞれのプライバシーが守れるような間取りにする必要があります。ここで注意しなければならないのは、家族構成は将来において変わる可能性があるという点です。例えば、家を建てた時点では子供が1人しかいなかったものの、将来的に2人目、3人目が生まれる可能性はゼロではありません。そこで、あらかじめ将来における家族のライフプランをしっかりと考えた上で、それに見合った間取りの設計にするということがポイントになるのです。
家族の生活スタイルを意識しよう
家族構成についてしっかり考えたら、次にその家族の生活スタイルを意識してみるようにしましょう。家族それぞれが自分の部屋に籠って自分の趣味に没頭したいのか、全員がリビングに一堂に会してにぎやかに会話を楽しみたいのかによって、間取りの設計が異なってくるからです。もし前者の場合には、なるべく家族全員が自分の部屋を持てるような間取りにする方がベターです。一方、後者の場合には、個々人の部屋のスペースを削ってでも、リビングを広めにした方がよいでしょう。また、家族内に乳幼児がいる家族であれば、食事の支度をしている時でも、子供の様子がよく観察できるように、オープン型のアイランドキッチンにするというのも一案です。